top of page
Yumi Sawasaki
フルート
リコーダー教室
リコーダーはルネサンス時代に盛んに使われていました。当時はリコーダーではなく、フルートと呼ばれており、現在横笛のフルートはフルートトラヴェルソと呼ばれていました。
学生の時に使っていたリコーダーが、実は歴史が古く、感慨深いものがあります。
曲はリコーダーのために書かれているものも多々あり、フルートの曲をリコーダーで演奏したり、その逆もまた可能です。
ルネサンス、バロックの宮廷音楽を彷彿とするものから、現代のポピュラーミュージックまで幅広く楽しむことができます。
~楽器について~
主にC管、F管を用いる。
・ソプラノリコーダー(C管)
・アルトリコーダー(F管)
bottom of page